2010年6月21日月曜日

嬉しい嬉しい嬉しい!楽しい楽しい楽しい!

最近、マイナス思考になりかけるとこのフレーズがすぐに思い浮かぶようになりました。

毎週一回の経営者の会で、朝5時55分から笑顔の練習をしています。

表題はその時の掛声です。

これらを口角を上げながら5回繰り返します。


先日、とある懇親会の席で女性の方から笑顔を褒められました。

練習の成果が出てきたようです。

いつもニコニコしているね、と言われることも増えました。

順調に笑顔が身についてきているようです。

笑顔はプラス思考の源泉です。

明るく朗らかに多くの方との出会いを楽しみたいと思います。

神社へ

出張途中に寒川神社へ立ち寄りました。

久しぶりの参拝です。

平日の夕方だったので、境内には他に人はいませんでした。

一時喧騒から逃れ、自分を見つめる時間をもつ。

自分の方向性のズレみたいなものを正せたような気がしました。

日常において、神仏の前に立つ機会を持つべきだと改めて思います。

因みに創業時は毎朝、近くの神社へお参りしていたのですが。。。

もしかすると、自分の行動のいろいろな部分で、

おかしくなっている所があるかもしれません。

初心を思い返し、再点検が必要です。

2010年6月18日金曜日

もう駄目だと思った時が仕事の始まり

稲盛さんの言葉です。

決して諦めないことです。

私はこのように考えることにしています。

新たしいアイデアやビジネスチャンスは既にどこかに存在していて、

自分が思いついていないだけ、

出会っていないだけ、

という風にです。

ずっと続けていると、そのことがだんだんと習慣になってきます。

行動面では体が勝手に人に会いにいったり、

考え続けたりするようになります。

満たされた環境ではおそらくこのようにはならないでしょう。

厳しい状況はチャンスであることは間違いありません。

ひたすら前に向いて進みましょう!

2010年6月8日火曜日

他生の縁

「たしょうのえん」と読みます。

熱い熱い経営者の方から昨日教えていただきました。

調べるとその前に「袖も振りあう」と付くみたいです。

一瞬の出会いも因果応報によるもので大切にすべきという考え方だそうです。

縁は本当に大切だと思います。

縁のつながりから事業も発展します。

チームの始まりも縁。

沢山のご縁は大きな発展へ繋がるはずです。

縁を大切にする方は、短時間の接触しかなくても私自身を覚えていてくれ、

大切に扱っていただけます。

ご縁の大切さ、

改めて実感する日々です。

2010年5月14日金曜日

不思議なご縁②

今週私に起った出来事です。

初めてお会いした経営者の方のお住まいが、なんと私と同じマンションでした。

疎遠だった経営者の方から突然大きな仕事の依頼が来ました。

疎遠だった旧友から突然お誘いが来ました。


何れも離れていると思っていたことが近づいてきた感覚です。

たまたま私の意識がそこに過敏反応しているだけかもしれませんが、

今週は不思議なご縁を感じました。

2010年5月9日日曜日

不思議なご縁

昨日、今までほとんどお話しする機会が無かったある方と朝に偶然にお会いしました。

面識は少しありましたが、ご挨拶する程度でした。

しかしたまたまホテルで朝食をご一緒させていただき、話が弾みました。

ぜひ日を改めてお会いしましょうと日程調整を試みたのですが、

スケジュールを合わせることができず、6月に改めてということで別れました。


ところが夜、ある会合の懇親会でばったり再会してしまいました。

朝は神奈川だったのですが、夜は都内でです。

驚きました。

この御縁にはきっと何かがあるはずです。

2010年5月8日土曜日

人類の最大の問題

人生の大先輩から教えていただきました。

人類の最大の問題とは?

「いつ学ぶか?ではなく、すでに知っていることをいつ実行に移すか?」

頭で考える人は、実行することを「やる」と表現し、それが負担になったりして実行が伴わなくなることがあります。

一方、体で考える人は、実行することを「続ける」と表現し、続けることで実行が継続的になり成果につながります。


もうすでに知っていることを実行する。

確かに自分に出来ること、また自分にしか出来ないことがたくさんあるはず。

そんなことを考えながら、オンリーワンな自分を作っていきたいと思います。