「改善感覚」は弊社の造語です。
どんな仕事でも、次のような構造で捉えることをお勧めしています。
【仕事】=【現状維持】+【改善】
現状維持とは、今の仕事のやり方をそのまま続けることです。
多くの場合、過去の先輩方の努力によるところが大きいです。
一方、改善とは自分が工夫をして新たに価値を付け加えることです。
仕事でやりがいを感じるときとは、自分の努力や工夫で仕事が上手くいったときですよね。
どんな小さな仕事でも、常に自分なりの価値を付け加えようとすること。
そのような意識が改善意識であり、
さらに意識しなくても体が自然に反応するくらいまでいくと、
それは改善感覚があるということになります。
会社において社員の改善感覚による行動結果の総和が、
会社の付加価値=利益と考えることができます。
改善感覚を磨きましょう!