2009年7月9日木曜日

バイオリズム

こんばんは。

今朝はバイオリズムの先生のお話をお伺いしました。

私も名前は知っているものの、具体的な内容まではよく理解していませんでした。

バイオリズムは占いではなく、科学だそうです。

人間は固有のリズムを持っていて、それは身体・感情・知性の3つから構成されます。
それぞれが固有の周期で好調期、不安定期、低長期を繰り返し、また3つのサイクルの組み合わせ状態で、その日の仕事の成果や運命みたいなものが左右されるとのことです。

一番興味深かったことは、バイオリズムは地球や月の回転の周期や地軸の傾きとった宇宙の構成要素の影響を強く受けているということです。

宇宙はビッグバンに始まり、目に見えないある意志に基づいているかのように生成発展をし続けていますが、その流れに沿ってバイオリズムが存在しているということです。

生体のリズムがそのような理屈であれば、おそらく他の生物を決定付ける様々な要因も宇宙の発展の理屈に沿ってできているのではないかと思います。


ところで、昨年くらいに引き寄せの法則が流行りました。

私が読んだ本の理屈は、宇宙の意志に沿った行動をとれば、宇宙のエネルギーが味方してくれて自分自身が発展する流れになっていくというものでした。

どのような根拠で、信じてよいのかどうか悩みましたが、バイオリズムの観点から見ても、そのことが正しいのではないかという気がしてきました。

正直、まだ信じがたい面がありますが、引き寄せの法則の本にも書いてありました、まずは自分にふりかかる運命を素直に受け入れていきたいと思います。

その結果、どうなるか分りませんが。。。

自分自身で実験ですね。