2009年7月29日水曜日

意外と空いていた電車

数ヶ月ぶりに東急田園都市線の23時台の急行に乗りました。

最近は車での移動が多く、電車は久しぶりです。

この時間になると、渋谷駅では電車のドア付近が混雑して車内へ進めないのが普通でした。

ところが、立っている人同士の肩が触れないくらい空いていました。

たまたまだったのかもしれませんが、人の流れが大きく変わってきている感じを受けました。


会社で残業する人や、飲みに行く人が減っているのでしょうか。

早く帰宅した人は、おそらく自宅で晩酌しているのでしょう。

晩酌には、大手スーパーが発売した安価なPBのビール風飲料を楽しんでいるのかもしれません。


人の流れ、消費の流れがどう変化しているのか、ウォッチしていきたいと思います。